12月 ゆり組 こどもの姿
クリスマスケーキを作りました。卵をわったり、薄力粉をふるったり、砂糖・牛乳・バターを測ったりと、みんなで役割分担をしてすすめていました。ハンドミキサーで卵を混ぜていると、段々と黄色から白っぽい色に!「わ~なんか変わってきてる」「次、やりたい」と変化を楽しんでいました。
生クリームや、果物を使ってトッピングをしました。子ども達は生クリームを絞ったりいちごの向きを立てたりねかしたりと試行錯誤しながら作っていました。そして、出来上がったケーキをみんなのクラスに配達!`ありがとう‘と言ってもらい喜んでいました。
11月 ゆり組 こどもの姿
六甲の4か園交流遠足で松の葉を使ってひっぱりあいこのゲームをしました。自分の葉が切れると「切れた~もう一回!」と挑んだり、勝つと「やったー!」と大喜び。生き生きと自然の中で遊んでいました。
遊んだ後は、待ちに待ったバーベキュー!焼きたてのお肉やピザを美味しく頂きました。
ゆり組10月 こどもの姿
カプラでお城を制作中!積み上がってくるとバらンスが難しく、友だち同士で「ちょっと、こっちなおすわ」「じゃあ、倒れないように押さえとくわ」と協力して作っていました。
ちゅうりっぷを植える鉢に、真剣な表情で好きな絵を描いていた子ども達。世界にひとつだけの鉢植えに球根を植えてみんなが卒園する時に持ち帰ります。何色のちゅうりっぷが咲くのか楽しみです。
9月 こどもの姿 ゆり組
エイサーを踊ることが大好きな子どもたち。友だちと手や足の動きを教えあったりかけ声に気合いが入ってきたりとやる気満々です。竹馬も「ここまでは行く」と目標を決めて足の皮がむけても取り組んでいます。
8月 クラスの様子 ゆり組
流しそうめんをしました。そうめんが流れだすとすくうことを忘れて目で追っていた子ども達。2回目からは、お箸で上手にすくって食べていました。おいしかったようで、何度もいっぱいおかわりをしておなかいっぱいになりました。
7月 クラスの様子 ゆり組
夏まつりでは、鳴子で「お祭りマンボ♪」を踊りました。音楽を聴きながら一つ一つ動きを決め、取り組みました。当日は「ゆりさんかっこいい!」と言ってもらい嬉しそうな子どもたちでした。。
ゆり組の部屋が「ねがい星」に変身‼ みんなで考えて作ったプラネタリウムやゲームで盛り上がりました。お店当番では、小さい子に「こうするんやで」「手伝ってあげるわ」と優しく声を掛けてあげていました。
6月 クラスの様子 ゆり組
遠足で「おにクル」を訪れました。木で作られた遊具を喜び、全身を使って遊んでいた子どもたち。ボルダリングに何度も挑戦し、上まで登れると「やった~!」と達成感を味わっていました。
切り株のすべり台や木登りなど普段は出来ない遊びを思いきり楽しむことが出来ました。
5月 クラスの様子 ゆり組
ウエルネス体育遊びに参加し、体操で身体を思い切り動かしたり、手押し車にチャレンジ!最初は「おもたい~」「あしあがらへん」と難しそうにしていましたが、繰り返し取り組むうちにしっかり支えられるようになり、たくましさを感じました。
4月 クラスの様子 ゆり組
こいのぼりのうろこをタイダイ染めで作りました。ハンカチを輪ゴムでしばり、5色の絵具を少しずつ染み込ませました。「どんな模様になるかなぁ」「ドキドキすんなぁ」と出来上がりを楽しみにしていた子ども達。
染めた布を1日ビニール袋に入れて寝かし、輪ゴムを取ると・・・いろんな模様が!!「○○ちゃんのすごいなぁ」「○○くんの太陽みたい」と嬉しそうに話していましたよ。その後は、染めたハンカチをうろこにして縫いました。